塩ボードブログ

クリティカルシンカーが書くブログ、新しい着眼点・考え方をどうぞ~ニッチな情報も発信していきたいと思いますのでお楽しみに~

部屋が狭いのに布団が邪魔 後編

今週のお題「眠れないときにすること」

 

enbo-do.hatenablog.com

今回は後編になります。

今週のお題に少しだけ触れましょう

眠れない時にすることは、ひたすら起きる(笑)

ものづくり好きな私は、家にホワイトボードがあってそこにアイデアが羅列してあります。そのアイデアについて深く考えることをします。

まあ、11時からこれやると朝3時まで行きますねー、金曜日とか土曜日が多いですかね、ホントは寝たいんですよ

 

 

ではでは、

前編で、検証した結果どうなったか、

 

暑すぎたーーー

 

布団は通気性が良いんですよね、、もう暑い、やめときなさいって思いました。

では、これにて終わり、、、、というのが、他のブログではないでしょうか。

 

このブログはまだまだやります!!

通気性が無かったので、穴あけしたらいいのではと考えています。

f:id:te180335:20210929163231p:plain

こちらリンク↓

camp-fire.jp

 

植木とかの下に引くゴム製の物もあるのでもっと理想な物を探していきたいと思います。

 

 

最後に

まだまだ、続編ができますね。どうぞご期待、布団の概念を壊そう!!

 

 

 

少しでも面白いと思ってくださった方、宜しければ、読者になるボタンを押して頂けると大変うれしいです。今後の励みになりますのでよろしくお願いします。👍!!でも全然OKです。

 

部屋が狭いのに布団が邪魔 前編

今週のお題「眠れないときにすること」

という事で

眠ってない時の布団で邪魔にならない究極の寝具を紹介

もちろん眠れない時にすることも紹介しますよー

 

ではでは、

布団をお使いの皆さん、ふとんはデカくないですか。

皆さんの肩幅を想像してください。

寝転がった時私の場合でも半分くらい余白があります。

足は丁度いい感じですけど

ここで今週のお題に触れましょう。

寝れない時は基本暑い時ですかね

布団を半分に折って地面に足だけ出す方法をやってすんなり寝れています。

それでも寝れない時は目だけつぶってます。

 

では、本題へ行きましょう

デカいふとんはカビが発生しやすいらしいです。そこで、ふとんの用途として他にも何かないのか検討しました。

布団を使わずして寝る方法

  • 椅子の上
  • 人をダメにするソファー
  • 寝袋

って感じですかね

ここで私はもう一つを追加

  • 幼稚園くらいの子供とかが室内で遊ぶ場所の地面を引いてある硬いクッション

f:id:te180335:20210928192449j:plain



まず、ここまで飛躍していますので、経緯の説明をしますね

 

布団がデカくて使わない時に邪魔という事で収納に特化している物ないかなという事で

ごろ寝マット・ヨガマットが頭をよぎりました。

ですが、調べてみると、1万は確実!!

安いのは反発が無さ過ぎて良くないという事で   高い!!

1万でも高いと思う塩ボード(作者)をお許しをー

 

そこから、高い反発する材料について着目して考えていった際に

  • 幼稚園くらいの子供とかが室内で遊ぶ場所の地面を引いてある硬いクッション

を思い付きました。

最後に

まだ睡眠道具として使えるか自分で検証中ですが、ヨガマットとかもこれでいいのでは?

値段も500円から1000円くらいなので、節約できますね(笑)

後日、使用感とかブログにしますね

 

少しでも面白いと思ってくださった方、宜しければ、読者になるボタンを押して頂けると大変うれしいです。今後の励みになりますので👍でも全然OKです。よろしくお願いします。

 

 

↓後編

enbo-do.hatenablog.com

 

 

 

恐竜が生きていた、、、しかも触れる

今週のお題「肉」

という事で、

お肉の先祖ですね、ちょっと良くない言い方ですけども(笑)

早速やっていきます!!

お「肉」を食べていた恐竜

数万年前から地球に存在して、

絶滅したと言われていました。

しかし、そんな恐竜が現存し、恐竜が身近にいるとの研究結果が、発表されました。

 

それは何と何と、鳥です。

 

鷹や鷲といった強そうな生き物や、ハトやインコといった弱そうな生き物なんですが、

最大の特徴は、恐竜の要素をほとんど持っている

退化している生き物もいますが、くちばしや足や爪は、もう恐竜らしいです。

そして、最近の研究では、恐竜には毛が生えていたということもあり、羽=毛と、否定出来る条件が無くなって、恐竜からの進化ではなく、現存する恐竜となりました。

 

最後に

今回の記事は短いですが、今後の研究が楽しみです。

 

 

 

 

電子マネーよりも貯金できる貯金術

電子マネーを使用する機会が増えた今、目標に向け貯金出来てますか?

 

恐らく、微妙な所ではないでしょうか。

 

現金も少しだけ持って、なるべく電子マネーで払って行こう!!

と考えていらっしゃる方や現金貯金をお考えの方は少しこの記事を読んでみて欲しいです。

 

もう薄々気づいているかもですが、

今回紹介するのは、現金貯金
凄い勢いで貯金できます。

何となんと私、塩ボードが実践済みです!!!

では、本題

その名も5千円札貯金です。

 

結構無理があるのでは、と思った方。そうその通り、少し無理を押し通して行きます。

まだ、諦めないで、読むのをやめないでください。

 

やり方の紹介

買い物する際に出来るだけ5千円札を作るようにし、その5千円札は使わないように意識し、家で貯金していく方法です。ある程度溜まれば、銀行に戻すとかでも全然良いと思います。私は色々あって、100枚手元で貯めましたが、、

 

1万円で110円の物を買った場合、お釣りが9,890円です。

この時、5千円札が帰ってきたとします。

残念ながら、その5千円札は使えなくなります。

つまり、使用できるお金は、4千890円になります。

1万円が1回の買い物で、5千円以下になるという方法です。

更に、5千円未満であってもまた別の1万円札を崩した残りと合算して、5千円札に出来るようにし、買い物の際にお釣りで5千円札にしてもらう事で、更に貯金スピードを上げます。

 

この方法を大学時代にやり、恐らく誰もやったことのない、5千円札100枚集めました。(笑)その当時の写真

f:id:te180335:20210917021811p:plainf:id:te180335:20210917022411p:plain


最後に

ぜひ、やってみてください。今ならなんと日本人で数十人しか経験していない事を経験出来ます。(笑)

ただ、スーパー等で5千円札への両替だけの利用はやめておきましょう。逆に5千円札を出してお支払いすると定員さんが少しいいサービスをしたりしてくれます。

不公平で良くないですが、私はアルバイト先で良くしてました。9千円のお釣りとかで千円札を9枚とか数えたく無いので、ごめんなさい。

 

 

余談(当時この5千円札貯金を始めた理由)

当時この5千円札貯金を始めた理由は、かなり複雑に絡んで存在しています。

1つがアルバイトでの経験、1つがギャンブラー時代の経験(結構大事かも)です。

では、1つ目のアルバイトでの経験

アルバイトでレジ打ちをやっており、レジの5千円札がよく切れることが多く、辛かった記憶があります。

そして辛すぎて5千円札が切れている時に

もし、5千1円5千円札を買う??と言われたとします。

確実に損です、でも恐らく私は買うでしょう。ここで大事なのが、1円の付加価値です。この経験はあまり伝わらないのかなとは思いますが、全然いいですよー。

更にこのバイト先では、千円札300枚くらいを1度見せてもらえる機会があり、当時の私は、握れても頭が回らないくらい緊張しました。そこで、将来的にこの緊張を無くしたいという考えが芽生え、現金貯金を考えました。

まだゴールじゃないです(笑)。

 

続いて、ギャンブラー時代の経験

当時の私はギャンブラーでした。UFOキャッチャーですね、今では全く行かない節約家なのですが、当時はほぼ学校帰りにUFOキャッチャーしに行って2千円くらいは使っていました。まあやばいですね。

その当時の金銭感覚を少し紹介(ここ!!)

財布の中に千円札と1万円札と5千円札のそれぞれ1枚ずつあった時、すぐに無くなっていたのは、一万円札と千円札です。

なぜなら、まだ遊べると考えるからです。

しかし、5千円札は少し違ってました。

1万円札を両替すると5千円札と千円5枚が来ます。そして遊んでいると、千円5枚がすぐ消えます。無くなったので、、5千円札を両替両替~

 

ってならないんですね。

 

損得勘定が芽生えます。もう既に5千円も使ったのかというセーブが掛かります。この時の効果を5千円効果とでも名付けておきましょう。

さあ、まだまだ話は続きます(笑)長くてごめんなさい。

この5千円効果は買い物でも有効で、物欲に対しても効果を発揮します。

分かりやすく言えば、商品を買う際に財布の中にお金はあるという判断が本来あります。しかし、5千円効果が発動し、財布の中に5千円が1枚か少し迷うなという迷いが生じます。

この効果は、千円では起きないでしょう。また、他の硬貨でも起きないでしょう。

ここで1万円札貯金で良いのではないか、全然問題ないと思いますが、私服を肥やさない自信があるのであれば、という条件付きです。

この理論は自分を追い詰める方法でもあり、自分に対しても嘘をつかない方法でもあります。また、欲しい物は誰でもあると思います。その時に貯金しているから使えないは何の為に貯金してるのとなりませんか?

 

まとめると

5千円札には付加価値が付き、また5千円効果が働き相乗効果が発動しやすい。

あれ、綺麗にまとまった?

おしまい

 

キッコーマンの抹茶味、、、美味しかった

今週のお題「好きなお茶」

ということで、美味しかったお茶を紹介

 

お茶と言えば、抹茶、抹茶味ということで始めて行きましょう。

 

暴論ではないかって思いました?素直にすいません。

では行きましょう!

 

今回、友達からキッコーマンの抹茶味が美味しいと言われ、

私は、こう思いました。

抹茶味だといいつつも豆乳は、、、

 

f:id:te180335:20210913004321j:plain

 

まぁ実食!

 

まず、あれ!!うまい、さっぱりしてる。です!

 

他と違う所は、味がさっぱりしてて、黒蜜が入っている事で、豆乳の独特の臭さが無かったです。

他にも某クラフトさんや某綾鷹さんの抹茶ラテとか色んな抹茶味を飲んだ中で、確実に飲んだ後にお口直しやのどが渇くというのが全く無かったです。黒蜜が入っているのにです。

 

健康意識の高い方や抹茶ラテとか好きな方はぜひ一度飲んでみてはいかがでしょう。

最後に

良い点

  • さっぱりしている
  • 豆乳なのに豆乳ではない
  • 飲んだ後にのどが乾かない

少し残念な所

  • 手に入りにくい
  • 少し値段が高め(sunny:69円)
  • 紙パック(250mlのみ)

 

 

手料理って本当に節約?

今回の議題は

手料理は節約のなのか?

 

手料理すると節約になると話を聞いた事がありますが、

手料理が悪いとは言いませんが、私は一概にも正解ではないと思っています。

食材費のみを計算して節約だと言っているような気がしています。

 

 

一例を挙げて説明

まず、アルバイトの時給で1時間:800円とします。

 

手料理の時間を換算

買い物:10分(往復時間は含まない)

調理時間:20分(食事時間は含まない)

お皿洗い時間:5分

計:35分

金額:35/60×800=467円

 

 

買って来たものの場合の時間換算(冷凍食品で計算)

買い物:3分(往復時間は含まない)

調理時間:3分(食事時間は含まない)

お皿洗い時間:2分

計:8分

金額:8/60×800=107円

 

ここで出てきた差額は460円です。これは、この時間でアルバイトした時に発生する金額です。つまり、金額が大きいほどに損失が大きいと言えます。

 

ここで食材を計算した場合

手料理の場合:200円~300円(親子丼等)

冷凍食品の場合:150円~400円(BIGパスタ等)

 

今回は最安値で比較

手料理の場合:200円

冷凍食品の場合:150円

ここに手料理の時間換算金額と買って来たものの時間換算金額を加えます。

手料理の場合:200円+467円=667円

冷凍食品の場合:150円+107円=257円

 

差額は、410円

仮にこれを三食で比較した場合:1,230円

年間で計算すると、44万8950円になります。

(笑)やばくないですか?

この数字を見て節約しているとは言えないですよね、

 

最後に

44万円を稼げるはけではないので、注意しなければなりませんが、楽できる所は楽して、お金に余裕が出てきた頃に手料理を始めるというのが、理想なのではないかと考えます。もし、貯金しつつ働くのを両立させたい方は、自分が出来る料理自体を少し見直しする必要があるのではないでしょうか。時短出来て手料理で美味しい料理はたくさんあります。テレビでは、家事ヤロウとかですかね。調べてみて試すのもそれもまた料理だと思います。

 

ティーバックのお茶で一番安いのは

今週のお題「好きなお茶」

ということで、私自身の節約術について書こうかなと思ってます。

 

何故、節約か

 

それは、毎日使用する物で、コストが掛かるから。

ペットボトルを買うより安く済ませれます。

ここで、2年前にティーバックの値段を調べた過去が生きるかなと思ってます。

 

暇人なの?そうじゃないです。節約する為に力を注いだだけです。

 

ここで、ティーバックのお茶の種類で一番安い物を紹介

1位:麦茶

2位:緑茶、玄米茶等

3位:その他

 

1位の麦茶は断トツで味を比較しても大きな金額の差はないです。恐らく1ティーバックあたり5円以下ではないかと思います。

では2位は、味を比較していくと値段の上下が出てきてます。

 

私自身が好きなお茶の種類は、緑茶です。麦茶は好きなのですが、たまに飲むくらいが好きで、今回の記事内容は、緑茶のティーバッグのお話かなと思ってください。

 

では、長々と書いてきたので、本題に

1番安いのは、

f:id:te180335:20210911145147j:plain

値段:398円50パック入り、1ティーバックあたり8円

 

何と言っても安い!!

じゃあ、塩ボードさんもこのティーバック使ってるんですか?と思いますよね。

ごめんなさい使ってないです。

 

味も申し分ないですが、問題は使い方ですね。このティーバックは他のティーバックのサイズに比べて少し小さいです。

ですので、出せるお茶の量が少ないという欠点があります。

私の普段のスタイルの水筒に直で入れて継ぎ足して飲むのとは相性が悪かったです。

 

最初:うまい

継ぎ足し1:まだいける

継ぎ足し2:水やな

 

継ぎ足し2とかまで普段はしないですが、かなり飲みたい時にそうなるといやだと思い選択していません。

 

 

では、2位の発表!!

このティーバックは私が使用しています。

f:id:te180335:20210911150036j:plain

値段:298円30パック入り、1ティーバックあたり10円と安いです。

 

一応この商品は、何処でも手に入るわけではなく、ディスカウントドラッグ コスモスというお店のPB商品らしいです。

味も継ぎ足ししていっても当然薄くはなりますが、まだいける感じです。

他の商品よりこの商品を選んだ決めては、名産地のお茶を飲みたいからという感じです。今現在は、高千穂の茶葉ですが、半年くらい前は、八女の茶葉でした。

 

最初:うまい

継ぎ足し1:まだいける

継ぎ足し2:まだいける

 

最後に

他にも伊藤園さんが販売していますティーバックもあり、他にもあり久々に色々飲んでみようかなと思いました。

私の知らない安くて美味しいティーバックがあれば、コメントして頂けるとかなりうれしいです。